目次一覧(ここをクリック)

お知らせ

  • HOME »
  • お知らせ

「西村茂樹研究論文」募集のお知らせ【12/13〆切】

公益社団法人日本弘道会より、「西村茂樹研究論文」募集の案内がありましたので、お知らせいたします。

■募集対象者:近代史、近代思想史、倫理学、道徳教育、経済史等の研究に携わっている研究者
■募集締切:2018年12月13日

応募要項等詳しくは、公益社団法人日本弘道会のホームページをご参照ください。

国際教育史学会第40回大会(2018年8月29日~9月1日)への若手会員の派遣について

 2018年3月の理事会において、2018年8月29日~9月1日にベルリンで開催される国際教育史学会第40回大会への若手会員の派遣を決定しましたので、派遣を希望する会員は、「教育史学会若手会員派遣プログラム規程」および下記の「第1回教育史学会若手会員海外学会派遣プログラム実施要領」をご参照の上、所定の手続きをお願いいたします。
 これは「教育史学会若手会員海外学会派遣プログラム規程」の付則に「第62回大会年度に派遣する第61回大会年度中の派遣会員募集より施行する」と規定している施行時期を1年早めて実施するもので、付則の改正(「第62回大会年度に派遣する」の削除)については、第62回大会年度総会に諮ります。

 
    「第1回教育史学会若手会員海外学会派遣プログラム実施要領」

1.この「プログラム実施要領」は、「教育史学会若手会員海外派遣プログラム規程」に基づき、2018年度に開催される国際教育史学会(International Standing Conference for the History of Education)8月のベルリン大会で発表することを希望する教育史学会会員のためのプログラム実施要領である。
 2.派遣を希望する会員は、発表題目、発表要旨(1,200字程度)、往復渡航費等の諸経費概算を記載した応募書類を、2018年6月末日までに学会事務局に届け出なければならない。
 3.届け出を受け、国際交流委員会は派遣会員を選考する。
                                  
                                                                    

第5回日本仏教教育学会研究会のご案内

2018年3月25日(日)に第5回日本仏教教育学会研究会が開催されます。

日時:2018年3月25日(日)14:00~17:00
会場:駒澤大学会館246 7階会議室
参加申込:申し込み不要・先着順100名

課題:仏教教育学の今日的課題
   「特別の教科 道徳」をめぐって――仏教教育学の立場から

報告:「道徳教育において宗教的教育はどこまで可能か」
     相澤伸幸(京都教育大学)
   「社会教育としての仏教教育と道徳教育」
     小池孝範(秋田大学)
   「公教育における仏教精神実現の可能性」
     田中潤一(大谷大学)

京都大学大学院人間・環境学研究科教員の公募

京都大学より、京都大学大学院人間・環境学研究科教員の公募についての案内が届いております。
■業務内容:教授または准教授(教育史学を軸とした教育学(ただしジェンダー論関係の授業も担当可能なこと))
■募集人員:1名
■応募締切:平成30年5月11日(金)必着
詳しくはこちらの資料をご覧ください。

教育関連学会連絡協議会・公開シンポジウムのご案内

教育関連学会連絡協議会公開シンポジウム「教育研究の国際化」が以下の日程で開催されますので、ご案内いたします。

日時:2018年3月17日(土)15:30~18:00
場所:東京大学赤門総合研究棟A200教室

話題提供者:恒吉僚子(東京大学大学院教授)
      杉村美紀(上智大学副学長)
      ウォルター・ドーソン(国際基督教大学教授)

報告:世界教育大会(WERA)東京大会(2019年)の開催に向けて
            佐藤学(学習院大学教授)

日本教育学会による『教育勅語の教材使用問題に関する研究報告書』の公開について

日本教育学会より『教育勅語の教材使用問題に関する研究報告書』(2017年12月)が届きました。報告書の内容は日本教育学会のホームページで公開されておりますので、ご覧下さい。

京都市学校歴史博物館の企画展「近代日本の道徳教育」のご案内

京都市学校歴史博物館より企画展「近代日本の道徳教育」の案内がありましたので、お知らせいたします。

開催期間:2017年12月16日~2018年4月15日

詳しくは、京都市学校歴史博物館のホームページをご覧下さい。

2017年会員名簿ならびに会報No.122発送のお知らせ

教育史学会2017年会員名簿ならびに会報No.122を発送いたしました。
以下のものが同封されていますので、ご確認願います。
1. 2017年会員名簿
2. 会報No.122
3. 教育史学会会費払込用紙(該当する方のみ)
2017年11月10日現在で第61回大会年度までの会費を納入いただいていない方に、払込用紙を同封しています。すでに会費を振込まれた場合は、お手数ですが払込用紙を破棄してください。
会報が届かない場合は、事務局までお知らせください。

« 1 16 17 18 37 »

事務局連絡先

〒156-8550
東京都世田谷区桜上水3‐25‐40
日本大学文理学部教育学科
小野雅章研究室気付
教育史学会事務局
mail@kyouikushigakkai.jp
(@全角を半角に直して送信ください)

PAGETOP
CopyRight©教育史学会 All rights reserved.

累積閲覧数:545281