目次一覧(ここをクリック)

お知らせ

  • HOME »
  • お知らせ

『日本の教育史学』第68集における誤記のお詫びと訂正について

先般お送りいたしました『日本教育史学』第68集の書評・図書紹介において、お二人の会員のお名前の誤記という重大な誤りがございました。いずれも、入稿時・校正時の確認段階において機関誌編集委員会・書評委員会が修正できたにもかかわらず、見落としてしまいました。お名前を誤記してしまいました、西山伸会員、野々村淑子会員に対して、深くお詫び申し上げます。

誤記につきまして、以下の通り訂正させていただきます。

(誤) (正)
2頁、26行目 (1)西 伸 (1) 西 伸
146頁、本文左段13行目 野々村 野々村
150頁、冒頭 西 伸 西 伸

機関誌編集委員長 坂本紀子

書評委員長    荒井明夫

『日本の教育史学』第69集の論文を募集します

第68回または第69回大会で口頭発表を行なった会員には『日本の教育史学』第69集への投稿資格があります。
「投稿要領」および「論文投稿に際しての留意事項」をご確認の上、2025年10月31日までに、論文をPDFの形式で電子メールに添付して、機関誌編集委員会に送信して下さい。

詳細は「第69集の論文の募集について」をご参照ください。

教育史学会が後援する獨協大学インターナショナル・フォーラムをお知らせします

2025年12月13日(土)・14日(日)に日本・台湾・韓国から研究者をお招きして、「東アジア識字研究の現在─その到達と課題」をテーマに行います。
インターネット配信も予定しています。皆さまのご参加をお待ちしています。
詳しくはチラシ裏面や下記、獨協大学のホームページをご覧ください。

2025年 第36回獨協インターナショナル・フォーラム

20251213獨協インターナショナル・フォーラム

第69回大会年度会費 自動引落のお知らせ

いつも自動引き落としにご協力いただき、ありがとうございます。
さて、9月1日に第69回大会年度の会費を、ご指定の郵便局口座より引き落としさせていただきます。
つきましては、お引き落とし日の前日までに口座残高をご確認のうえ、ご準備くださいますようお願い申し上げます。

大東文化大学 教育学科「教育学(教育史)分野」教員の公募

大東文化大学より、教員の公募について案内が届いております。

■職種:専任講師、准教授または教授

■募集人員:1名

■所属:大東文化大学 文学部 教育学科

■応募締切:2025年09月23日(火)

詳細につきましては、下記ご確認ください。
https://www.daito.ac.jp/cr_att/0011/44401_00.pdf

2025年度笹川科学研究助成のご案内

(公財)日本科学協会より、笹川科学研究助成の募集案内がありました。

■主な募集条件
【実践研究部門】助成上限額:1件50万円
・生涯学習施設(博物館、図書館等)に所属している
専門職員(学芸員、司書等)
・年齢、雇用形態は問わない

【学術研究部門】助成上限額:1件150万円
・35歳以下
・大学院生等(修士課程・博士課程)
または任期付き雇用の若手研究者
※但し、「海に関係する研究」は重点テーマとして支援するため
任期無し雇用の方も対象とする

■申請期間
・申請期間:2025年 9月16日 から 2025年10月15日 17:00 まで

■申請方法
Webからの申請となります。詳細は本会Webサイトをご確認下さい。
https://www.jss.or.jp/ikusei/sasakawa/

「未来を強くする子育てプロジェクト」女性研究者への支援のご案内

◆第19回「未来を強くする子育てプロジェクト」◆
主催:住友生命保険相互会社 後援:文部科学省/子ども家庭庁 

◎ 女性研究者への支援
子育てと研究活動の両立に努力している女性研究者への支援
スミセイ女性研究者奨励賞 10名程度 /年間100万円(上限)を2年間
(助成期間は2026年4月から2028年3月までの2年間を予定)

【募集期間】
7月7日(月)〜9月8日(月)

【助成内容】
育児のため研究の継続が困難となっている女性研究者および、育児を行いながら研究を続けている女性研究者が、研究環境や生活環境を維持・継続するための助成金を2年間で最大200万円支給します。人文・社会科学分野における萌芽的な研究の発展に期待する助成です。

詳細については、ホームページをご覧ください。

住友生命保険相互会社「未来を強くする子育てプロジェクト」女性研究者への支援 募集要項 

■応募資料送付先・お問合せ先

「未来を強くする子育てプロジェクト」事務局
〒101-0065 東京都千代田区西神田2-1-6 佐藤ビル3F
電話 03-3265-2283(平日10:00〜17:30)

役員選挙について(投票締切日:7月14日)

役員選挙の投票の締め切りが7月14日となっていますので、まだ投票されていない会員におかれましては、早急に投票をお済ませいただきますよう、お願いいたします。

1 2 3 38 »

事務局連絡先

〒156-8550
東京都世田谷区桜上水3‐25‐40
日本大学文理学部教育学科
小野雅章研究室気付
教育史学会事務局
mail@kyouikushigakkai.jp
(@全角を半角に直して送信ください)

PAGETOP
CopyRight©教育史学会 All rights reserved.

累積閲覧数:595462