RIHE主催の国際ワークショップ(HER2017)発表者公募のご案内【5/31〆切】
2017-04-29 研究会等のお知らせ
広島大学高等教育研究開発センターより、国際ワークショップ発表者公募のご案内がありましたので、お知らせいたします。
—
広島大学 高等教育研究開発センター(RIHE)が主催する国際ワークショップ
「14th International Workshop on Higher Education Reform (HER)」
発表者公募の締切りを5月31日へ延長しましたので、お知らせをいたします。多くの公募をお待ちしております。
記
発表申込期限: 2017年5月31日
開催期間:2017年9月26日~28日
会場:広島大学 東広島キャンパス
14th HER ホームページ: http://iwher2017.hiroshima-u.ac.jp/
14th HER実行委員会連絡先: iwher2017@hiroshima-u.ac.jp
*HER2017で口頭発表された論文(フルペーパーに限る)については、審査の結果、Higher Education Forumスペシャルイシューへの掲載を予定しています。Higher Education Forumは、ElsevierのScopus収録に向けて申請中であり、HER2017のスペシャルイシューについては、2018年に刊行予定です。
詳細についてはこちらをご覧ください。
スペインの教育史系専門誌への投稿案内
2017-03-30 研究会等のお知らせ
スペインの教育史系専門誌Esapio,Tiempo y Educationの特集号(Diversity and Transnational Connection in the History of Modern Education in Asia)の編集を担当されている鈴木愼一早稲田大学名誉教授より投稿の案内が届きましたので、お知らせします。編集趣旨など、詳しくはこちらをご覧ください。
広島大学高等教育研究開発センターの公開研究会のご案内
2017-03-08 研究会等のお知らせ
広島大学高等教育研究開発センターの公開研究会「中国における新しい大学組織への進化」が開催されますので、ご案内いたします。
日時:2017年3月14日(火)13時~15時
場所:RIHE授業研究開発室(広島大学東広島キャンパス)
講師:呂光洙(中国東北大学文法学院教育経済・管理研究所副所長・講師)
使用言語:報告は日本語で行われます。質疑応答では中国語で行うことも可能です。
申し込み、詳細は、センターホームページをご覧ください。
教育関連学会連絡協議会・公開シンポジウムのご案内
2017-02-28 研究会等のお知らせ
教育関連学会連絡協議会・公開シンポジウム「教育研究分野における若手育成」が以下の日程で開催されますので、ご案内いたします。
日時:2017年3月18日(土)14:00~17:00
場所:学習院大学南3号館301教室
報告:加野芳正(香川大学)
池野範男(広島大学)
松浦良充(慶應義塾大学)
日本教育学会主催「国際学術活動へのオリエンテーション」のご案内
2017-02-24 研究会等のお知らせ
日本教育学会主催「国際学術活動へのオリエンテーション(日本教育学会国際交流委員会主催・第一回国際活動セミナー)」のご案内
日本教育学会主催「国際学術活動へのオリエンテーション」について、以下のようにお知らせします。
国際学会の学会発表、英文学術論文の投稿、講演など、教育学研究の国際活動へのオリエンテーションです。日本教育学会員の皆様は自由にご参加ください。
◆日時:2017年3月12日・午前9時から12時
◆場所:学習院大学北1号館2階 教育学科模擬授業教室
◆定員:40名
◆主催:日本教育学会国際交流委員会
◆プログラム
○報告1 招待講演と国際活動 佐藤 学(学習院大学教授)
アメリカ教育学会大会(AERA)会長招待基調講演、世界比較教育学会基調講演、中国人民大会堂学術講演、韓国大統領諮問委員会基調講演、世界授業研究学会基調講演など、海外の学会、大学などの招待講演の経験を踏まえ、英語による講演、スピーチ、シンポジウムを行うポイントについて報告します。
○報告2 国際学術誌への投稿 北村友人(東京大学准教授)
英語の学術誌、本の執筆の経験を報告し、英語の学術誌の査読のシステム、本の刊行と分担執筆のポイント、査読の評価基準と採択のためのポイントについて、豊富な経験をもとに報告します。
○報告3 国際学会での学会発表 額賀美紗子(和光大学准教授)
国際学会における学会発表の経験を踏まえ、学会発表のアプリケーション、学会発表の準備、英語による発表と討論のポイントについて報告します。
○質疑応答と討論
日本教育学会員であれば参加は自由ですが、参加申し込みを下記にメールで行ってください。JERA.and.WERA@gmail.com (日本教育学会国際交流委員会)
「NHK番組アーカイブス学術利用トライアル」2017年度第2回公募について【募集終了】
2017-01-18 その他のお知らせ
NHK番組アーカイブス学術利用トライアル事務局より、NHKアーカイブスの保存番組を研究利用していただく試み「学術利用トライアル」の公募(第2回)についての案内が届いています。公募で採択された研究者は、東京ではNHK放送博物館、大阪ではNHK大阪放送局の専用閲覧室で、ご希望の番組を研究用に閲覧することが出来ます。
■第2回閲覧期間:2017年6月~8月 (1組 20日間まで利用可)
■募集対象者:大学または公的研究所に所属する研究者、大学院生
■募集期間:2017年1月~3月 (24日締切)
■募集研究数:放送博物館 6件、大阪放送局 3件
応募要項等詳しくは、NHK番組アーカイブスのホームページもご参照ください。
熊本学園大学経済学部経済学科教員の公募について【募集終了】
2017-01-10 教員公募
熊本学園大学より、経済学部経済学科教員の公募についての案内が届いております。
■業務内容:准教授または講師(教育史または教育哲学)
■募集人員:1名
■応募締切:平成29年1月31日必着
詳しくは、こちらの資料をご覧ください。
熊本学園大学のホームページもご参照ください。
東北大学学術資源研究公開センター史料館准教授の公募について【募集終了】
2016-12-26 教員公募
東北大学より、学術資源研究公開センター史料館准教授の公募についての案内が届いております。
■業務内容:大学法人文書の評価および特定歴史公文書の選別等
■募集人員:1名
■応募締切:平成29年1月27日必着
詳しくは、こちらの資料をご覧ください。
東北大学のホームページもご参照ください。