目次一覧(ここをクリック)

お知らせ

  • HOME »
  • お知らせ

國學院大學人間開発学部教員の公募

國學院大學より、人間開発学部教員の公募についての案内が届いております。

■職  種:助教

■募集人員:1名

■応募締切:2021年9月17日(金)必着

詳しくはこちらをご覧ください。

日本大学文理学部教員の公募

日本大学より、日本大学文理学部教員の公募についての案内が届いております。

■職  種:准教授または教授

■募集人員:1名

■応募締切:2021年7月19日(月)必着

詳しくはこちらをご覧ください。

公益財団法人前川財団「2021年度 家庭・地域教育助成募集」のご案内

公益財団法人前川財団より「2021年度 家庭・地域教育助成募集」の案内がありましたので、お知らせいたします。

募集案内申請方法等詳しくは、公益財団法人前川財団のホームページをご参照ください。

第65回大会オンライン開催とウェブサイト開設について

教育史学会第65回大会は、2021年9月25日(土)、26日(日)の日程で神戸大学を大会
校として開催いたします。新型コロナウィルスの感染拡大の状況に鑑み、昨年と同様、
オンライン開催とさせていただくことといたしましたので、お知らせいたします。

また、大会ウェブサイトを開設しました→教育史学会第65回大会ウェブサイト
研究発表・コロキウムへの参加につきましては、サイト内エントリーフォームよりお申込み下さい。

2021年5月25日 教育史学会事務局

日本大学文理学部教員の公募

日本大学より、日本大学文理学部教員の公募についての案内が届いております。

■職  種:教授または准教授

■募集人員:1名

■応募締切:2021年5月6日(木)必着  詳しくはこちらをご覧ください。

大阪市立大学大学院文学研究科教員の公募

大阪市立大学より、大阪市立大学大学院文学研究科教員の公募についての案内が届いております。

■職  種:教授または准教授

■募集人員:2名

■応募締切:2021年5月6日(木)必着  詳しくはこちらをご覧ください。

京都大学グローバル教育展開オフィス 講演会のご案内

レクチャーシリーズ「越境する『日本型教育』の歴史的・多角的理解に向けて」第9回

北村友人氏「国際協力を通した「教育モデル」の借用・貸与-日本による「知識外交」の促進を事例として」

 

●主催者名:グローバル教育展開オフィス

●日時:2021年3月15日(月)15時〜17時

●場所:Zoom(ミーティングURLは、事前登録の締切後、事前にご登録いただいたメールアドレス宛にお送りいたします)

●事前登録(必要):下記URLにアクセスしてお申し込みください。

(事前申し込みの締切は、3月12日 17時です)

●関連ページ:https://global.educ.kyoto-u.ac.jp/news-events/events/8951

●お問い合わせ:高松

Email: globaledu[at]mail2.adm.kyoto-u.ac.jp

※[at]を@に変えてください。

●要旨

比較教育学の歴史は、自らの国や社会の教育を改善するために、他の国や社会の教育に関する思想・制度・実践などを分析することから始まっている。グローバル化の進展が目覚ましい今日、「教育モデル」の借用や貸与が国や社会の間でどのように起こっているかを明らかにすることは、比較教育学において重要な研究課題である。グローバル化には、統合や標準化を推し進めると同時に、分断や多様化をもたらすという、相反する性質がある。そのため、教育の借用・貸与を通して、そのような複雑な現象がいかにして起こっているかを理解することが不可欠である。そこで、本講演では、EDU-Portニッポンなどを例として挙げながら、教育の借用・貸与がどのように先進国と途上国の間で起こっているのかを論じる。その際、「知識外交」という概念を適用しながら、近年の国際教育協力のあり方について考えてみたい。

事務局より会員の皆様へお知らせ

 昨年より引き続き、新型コロナウイルス感染予防対策のため、事務局所在の日本大学文理学部に入構制限がかかっております。事務局へ郵送にての手続きやご回答に遅れが出ることが予想されます。会員の皆様にはご不便をおかけいたしますが、何卒、ご理解をいただきますようお願いいたします。

2021年1月 教育史学会事務局

 

« 1 8 9 10 36 »

事務局連絡先

〒156-8550
東京都世田谷区桜上水3‐25‐40
日本大学文理学部教育学科
小野雅章研究室気付
教育史学会事務局
mail@kyouikushigakkai.jp
(@全角を半角に直して送信ください)

PAGETOP
CopyRight©教育史学会 All rights reserved.

累積閲覧数:521462