「未来を強くする子育てプロジェクト」女性研究者への支援のご案内
2022-07-12 その他のお知らせ
◆第16回「未来を強くする子育てプロジェクト」◆
主催:住友生命保険相互会社 後援:文部科学省、厚生労働省
■「女性研究者への支援」表彰・支援内容
・スミセイ女性研究者奨励賞 10名程度 /年間100万円(上限)を2年間まで支給
(助成期間は2023年4月から2025年3月までの2年間を予定)
■募集期間 2022年7月11日(月)~ 9月9日(金)必着
■応募方法
募集要項のページから、応募用紙をダウンロードし、基本情報等をご記入の上、必要
資料(最近の論文など、1、2点 )と一緒にお送りください。
【女性研究者への支援・募集要項】
https://www.sumitomolife.co.jp/about/csr/community/mirai_child/women/bosyu.html
■応募資料の送付先・お問合わせ先
「未来を強くする子育てプロジェクト」事務局
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋2-14-7 光ビル
電話 03-3265-2283(平日10:00~17:30)
公益財団法人前川財団「2022年度 家庭・地域教育助成募集」のご案内
2022-06-09 その他のお知らせ
公益財団法人前川財団より「2022年度 家庭・地域教育助成募集」の案内がありましたので、お知らせいたします。
募集案内申請方法等詳しくは、公益財団法人前川財団のホームページをご参照ください。
日本大学 教員の公募
2022-04-06 教員公募
日本大学より、教員の公募について案内が届いております。
■職 種:准教授または教授
■募集人員:1名
■所 属:文理学部教育学科
■専門分野:教育哲学・教育思想・西洋教育史を中心とした分野
■応募締切:2022年5月9日必着
詳細につきましては、JREC-INの公募情報をご確認ください。
教育史学会第66回大会の開催形式について(お知らせ)
2022-04-06 大会案内
教育史学会『会報』第130号でお知らせしました通り、教育史学会第66回大会は、埼
玉大学を開催校として、2022年9月24日(土)・25(日)に開催します。開催形式につ
いては検討中でしたが、2022年3月28日(月)の第65回大会年度第1回理事会において、
オンライン形式での開催と決定しましたので、お知らせいたします。なお、大会に概要
などについては、教育史学会『会報』第131号(5月25日発行予定)でお伝えする予定で
す。
【文化庁】研究目的に係る著作物の利用に関するアンケート
2022-02-22 その他のお知らせ
一般財団法人ソフトウェア情報センター(SOFTIC)より、文化庁委託事業「研究目的に係る著作物の利用に関する調査研究」に関し、下記のアンケートへ協力依頼がありました。
「研究目的に係る著作物の利用に関するニーズアンケート」
本調査は特に、「研究成果の発表の場面」※での他人の著作物の利用についてお伺いするものです。※学会誌等への論文発表、出版物での公表や、学会等での成果発表や講演等
回答に要する時間の目安は3分から15分程度です。
研究成果の発表場面での著作物利用に際して、支障が生じているか否かを把握し、必要な検討の参考にするものですので、貴会会員の皆様に、広くご協力をいただけますと幸いです。
アンケートURL https://www.softic.or.jp/index2022
なお、ご不明な点につきましては下記宛てお問い合わせください。
bunka2021@softic.or.jp
新潟大学 教員の公募
2022-02-22 教員公募
新潟大学より、教員の公募について案内が届いております。
■職 種:准教授または講師
■募集人員:1名
■所 属:教育学部・大学院現代社会文化研究科
■専門分野:教育学(教育史)
■応募締切:2022年5月9日必着
詳細につきましては、JREC-INの公募情報をご確認ください。